熱中 症をこよなく愛するサイト♪

熱中 症マニアのコレクション

湘南ベルマーレ戦のスタジアム
夕方のスタジアムはとても綺麗ですね月見
おばあちゃんと小さな女の子が
ゴール裏で楽しんでいる姿おばあちゃんおとめ座
ほんと癒されますハート

ベルマーレサポーターのみなさん

山口にようおいでましたくちびる
BONDSメンバーの1人は新山口駅から
ベルマーレサポーターさんとバスを
ご一緒できて楽しかったと言ってました音符

湘南戦まで熱中症対策で

コンコースを解放してました音符
このぬりえコーナーはホントは入場前に
片付ける予定でしたが
たくさんぬりえに来てくれてので延長!!

今週末もホーム試合ですよサッカー
泣いても笑ってもホームでの試合は
あと5試合ですキラキラ
しっかり後押しを頑張りましょうね!!
TeamBONDS運営事務局 
083-941-6792

Facebook: Team BONDS
Twitter:@BondsRenofa



いまさら聞けない「熱中 症」超入門


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

こんにちは~♪


暑中お見舞い申しあげます。



梅雨明け後、酷暑がつづきますね~。

皆様、熱中症に注意しましょう!


暑くて、体もだるいけど・・・


でも、この時期は、

紫陽花(あじさい)のドライフラワー作りに、

適している時なんですよ~!


我が家では、今年は、


日本紫陽花のドライフラワーも、

たくさん出来上がりました♪



なので、時期を逸しないように、


今日は、『紫陽花のドライフラワー』の、

我が家流の作り方を、アップしちゃいます。



アメリカ紫陽花の、アナベルなどは、


収穫の時期を間違えなければ、


家の中に吊るしておくだけで、

すぐ出来ちゃいますが、



でも、日本の紫陽花(あじさい)は、

水分が多くて、

ただ、吊るしておくだけでは、

なかなかできません。

どうしても、ちりちりになってしまうのです!



なので、

庭の紫陽花を、ドライにしようとして、

昨年は、たくさん、たくさん、失敗しました!



でも、そのお蔭で、会得した?

ワザを、駆使して(笑)、


今年は、苦労なく、


ふんわりで カサカサ?に、


ステキなドライがたくさん出来上がりました♬

少しアップで、見ると、

ちょっとだけ、茶色くなっている部分もありますが・・・


手作り感があって、これもいいかも?

大きな塊も、

そのまま出来上がりました♪

もちろん、小さな房もありますよ(笑)


ブルーの紫陽花は、緑っぽい色ね。


薄紫の紫陽花は

こんな上品な色に♪




























今年は、段ボールにいっぱい、

売るほど(笑)、できあがりました~♪



どうやって作ったかというと~


我が家の、紫陽花ドライの作り方は、


超簡単!



●作り方の一番大事なポイントは、

収穫する時期ですよ!

●それと、雨の日に収穫してはいけません。

「アナベル」などの、アメリカ紫陽花も、

収穫の時期が大事ですが、


日本紫陽花の場合は、もっと、水分が多いので、


庭できれいに咲いている紫陽花を、

収穫してきて、

ドライにしようとしても、とても難しいんです。


そして、部屋に吊り下げておくだけでは、

花びらが、どうしても、

ちりちりになってしまいます。


これは、夏は、35度越えで、高温多湿な、

我が家地方の場合は、

そうなるらしいです。


涼しい高原や、もっと、北の地方では、


木についたままで、自然に、秋には、

ドライになっている紫陽花も、見かける事がありますよね。



酷暑で有名な県で、

日当たりが良すぎる場所に植えている、

我が家の場合は、


そのまま、木につけておくと、


こげ茶色に、焦げたように、

花が枯れてしまいます。

日蔭に植えている紫陽花なら、

焦げないのかなぁ?


自然に、秋色紫
陽花になっていったら、

苦労はないのだけれど・・・。




花が、すぐ焦げる、こんな我が家で、

どんな紫陽花を使ったかというと、


庭で、枯れる一歩手前の紫陽花とか


暑さで焦げかけた?紫陽花なんです(笑)


綺麗に咲いているうちは、

まだ収穫しません!





今年、我が家で、ドライにした紫陽花は、

どんな種類の紫陽花かというと、


『アナベル』↓













これは、アメリカ紫陽花なので、


部屋に吊り下げておくだけで、

簡単にドライになります。


でも、美しい、真っ白なうちは、

収穫しません。白い花が緑になったらね♪


アナベルのドライは簡単だけど、

昨年、ブロ友さんに教えて頂いて、

やってみたのですが、

やっぱり、収穫の時期が大事みたいですよ!

カシワバ紫陽花↓

鉢植えなので、

今年は、やっと、6房咲きました。

真っ白の房が、とってもきれい♪

この紫陽花も、ドライになりやすいです。♪



昨年、何度も失敗して、

一番苦労した紫陽花は、


庭に植えて、10年以上経つ、日本紫陽花です。

むかしからよく見かける紫陽花です。

我が家は、庭の中では、

一番陽当たりの良い場所に、

地植えしています。


この紫陽花は、一つの株から、

青、ピンク、紫の違う色の花が咲くし、


梅雨の間に、どんどん色が変わってゆく、

素敵な紫陽花なのですが、


でも、綺麗に咲いている、

こんな時期では、ドライには、できません。







6月に作った、紫陽花と薔薇のリースは↓

って、ほんとうは、

ガラスの器に水をはり、飾った物です。

まあるく飾ると、リースのようにみえませんか?

あらあら・・・話がまた、脱線しました・・・

紫陽花の収穫時期の話に戻りますね(笑)

7月に入り、

アガパンサスも咲いて、

暑くなってくる頃、

その頃から、紫陽花の花は、

どんどん緑がかってきます。

        ↓






↑ 真っ白だった「アナベル」も緑色に。

アナベルの収穫は、この色になったらね。





 













 ↑ ブルーの紫陽花も、緑色っぽくなっています。
   収穫するには、このくらいか、

   その一歩手前位がいいかも。

 ↑ こちらは、焦げすぎだけど、


  残った花の色が気に入ったので、

 綺麗な所だけ、カットして、これも使います。

太めの茎は、カッターや、鋏で、

半分だけ、皮をカットします。(むくのね)


私は、調理バサミが使い易かったけど。


(下に敷いた新聞が変な絵で、

解かりずらいですね、すみません!)


これは、茎に水分が多いので、

なるべく早く乾かす為に、

茎の皮を少し、むいてみたんです。



ブロ友さんのブログを見て、気に入って、

セリアで買ってきた

アイアンのリングに、吊り下げました。


これは、洗濯バサミで取り付けた方が、

取れなくて良
ったです。


乾いてくると、茎が細くなるので、

ビニタイで、縛ったものは、

緩んで、落ちてしまいました。

リングに吊り下げた紫陽花を、

エアコンを使うような暑い日に、朝から、

外のエアコンの室外機の前に置いた、

脚立に吊り下げて、


直射日光が当らないように、

すだれを掛けました。


自家製、簡易乾燥室です(笑)


日本紫陽花は、室外機の風によって、

一気に乾かすのが良いみたいなのです。



脚立が無い家は、


ガーデンテーブルとか、

チェアーとかでも、工夫すればできそうですね♪


でも、一日干しただけでは、まだできてないかも。

次の日も朝から干して、


トータル、暑い日なら、

丸2日、干せば、完全に出来上がります♪♪


天候や気温にもよるので、

もしかしたら、日数は、変わってくるかも?


あとは、念の為、1週間くらい、そのまま、

家の中に下げておけば完成です~♪

2日間干す場合、

夜は、どうしたかというと、


うちの場合、まだ梅雨明けする前だったので、


夜は、家の中に取り込みました。

雨が降ると困りますからね。

夜もエアコンを使うような暑い日は、

外の軒下に下げておいてもいいのかな?













「アナベル」の場合は、最初から、

家の中に干しておいただけですが、


2週間経って、きれいに乾いて完成です♪♪



















ブロ友さんのブログで教わったように、

飾る前に逆さにして、フリフリしなかったので、

少し、汚い花びらが残っていますね。

写真を撮ったあと、

ちゃんと、フリフリ、やりましたよ~(笑)













カシワバ紫陽花は、

収穫時期がちょっとだけ遅すぎた~?

少し、茶色がかって出来上がり~。











梅雨もあけて、今日の庭の紫陽花は、

すっかり、こげ茶に枯れてきて、

そろそろ、来年の為に、

剪定をする時期になってきましたね。

なのに、「家族から何をやっているのか」?

と白い目を向けられながら、


まだしつこく、残った花びらを、

集めています(笑)

花びらだけを、

千日紅のドライといっしょに盛り付けるだけでも、

かわいいですものね?

そのうち、出来上がったドライで、

リースなど、作れたら、

また、アップしますね♪

最後に、

実は、今年も、

失敗作も、たくさんできてしまったので、

そちらのドライもアップです(笑)

雨の日に、家の中に干したものは、

ほとんど、ちりちりになってしまいましたよ~!

でも、色が、キレイに出たので、

これも、残しておこうっと♪

私の紫陽花ドライの作り方は、

我が家では大成功だったけれど、

庭の状況によっては、

失敗することがあるのかも?

もし、上手くできなかったら、ごめんなさいm(__)m



✿今日は、長いブログを読んでくださって、

 有難うございました ♪ *:..。o○☆




 

[広告] 楽天市場
  • アクエリアス 500ml 24本 (24本×2ケース) PET スポーツ飲料 熱中症対策 水分補給
  • スポーツドリンク 粉末 1kg入 ( 1L 167本分 ) 糖類 脂質ゼロ 熱中症対策飲料 給茶機対応 インスタント パウダー 給茶機用 ポカリスエット、 アクエリアスと飲み比べ【RCP】
  • サントリーGREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)【自動販売機用】500mlペットボトル 24本入〔ダカラ DAKARA 果実 ミネラル 水分補給〕[スポーツドリンク][熱中症対策]
  • 【メール便/送料無料】北見 ハッカ通商 ハッカ油セット【北海道産 ハッカ油 スプレー 天然 北見 北海道 セット 詰め替え用 アロマオイル 虫よけ 熱中症対策 ヒルナンデス】【lucky】ラッキーシールキャンペーン
  • アクエリアス 500ml×24本[アクエリアス スポーツドリンク(飲料タイプ) 熱中症対策]【送料無料】
  • □【送料無料・訳あり南高梅】しょっぱい梅(訳あり白干梅)熱中症対策に!通好み塩分約22% 800g詰 簡易包装 【02P01Oct16】