分割 私はやりぬく。
■無料診断■
手相ファン、レイキファンの皆さん、こんにちは!
今日は一昨日の方に続き、福岡県内から電車でお越しになりました。
だから、私は佐世保駅まで送迎し、ランチには「佐世保バーガー」を準備しました。デザートには、手作りの「ティラミス」を提供しました。
お客様はびっくりですね~。まさか、おっさんが手作りデザートを作っているとは思いもしませんからね。
今日の方は11時半過ぎから鑑定を開始し、終わったのは5時前でした。
今日の方はセラピーカード占いも希望されたこともあり、観光案内までは出来ずじまいでしたが、大満足で博多へ戻られました。
さて、今日、お伝えする手相は、「知能線」です。
しかも、眼を見張るほど長~い知能線です。
一番長い知能線に注目してください。手の平の端から端まで伸びていますね。
知能線が長い人は、じっくり考えることが得意です。熟考型と呼んでいます。
だから、じっくり考えて答えを出せるような仕事が合っています。
研究職、教員、分析者、小説家等、いいと思いますね。
でも、知能線が長いということは、欠点も併せ持っています。
それは、考えすぎるがゆえに優柔不断になりやすいということです。
迷いやすく、決断も遅くなりがちで、チャンスを逃します。
このように、長短併せ持つのが手相なんですね。
私の鑑定は、どんな線も長短いり交ぜて鑑定します。
さて、博多で3名様の「手相鑑定+吉方位アドバイス」の鑑定を行います。でも、残り1名様です。早い者勝ちです。
日時:10月12日(木)
時間:9~12時
場所:西新パレス
料金:1.8万円
そして、東京でも11月下旬(11月23日~24日)に都内茅場町会議室で鑑定します。残り6名様です。下の囲み枠で空き情報をご確認下さい。
先日、博多と東京でも「手相スクール」をお願いしたいという申し出がありましたので、以下の日程で募集します。
これまでにソムタムの手相スクールで学んだ方は89名です。
日程:10月13日(金)~14日(土) 2日間(現在2名様)
場所:福岡市博多区内(西新パレス)
日程:11月25日(土)~26日(日) 2日間(現在1名様)
場所:東京都内
受講料:7万円
申込み:メルアドまでご連絡下さい
また、「ソムタムさ~ん、熊本でも手相スクールやって~」とか「京都でもやって~」という希望があれば、検討します。
私は最初に声掛けしていただいた方の日程を尊重し、その日程でブログにて募集するという形ですよ。
10月下旬から11月にかけて、大阪、名古屋等で「手相スクール」の開催を希望される方は、希望日を連絡いただければ、優先的に検討しますよ。
どの会場でも少なくとも2名様の受講はほしいのですが、前向きに検討します。
なお、2日間で格安で開催していますが、来年1月からは少し値上げを考えています。
年内は2日間で7万円での
催です~。
(多くの手相スクールは数日間の開催で60~100万もします)
スクール詳細は上のヘッダーを参照下さい。もしくは希望される方は別途、スクール内容の詳細も送ります。
そして、以下の日程は自宅鑑定(佐世保)が可能な日です。佐世保市の北隣の佐々町の自宅で鑑定します。
(自宅鑑定可能日)
10月1日(日)
日曜日はまだ鑑定可能です!
(10月2日~8日は札幌、仙台出張)
10月9日(月祝)~11日(水)
10月17日(火)以降~
原則、午前は9時~12時頃、午後は2時~5時頃になります。手相鑑定2時間+吉方位アドバイス1時間の計3時間です。(でも自宅鑑定の場合、一人4時間弱になっています)
後ろに予約がなければ、時間無制限で鑑定します。
夜の鑑定を希望される方は、もちろん可能ですよ。
電車でお越しの方は、佐世保駅への送迎も行います。
車でお越しの方は、近くの公園で合流します。
鑑定料金は、自宅の場合は13,500円です。
(出張時は1.8万円~2万円)
連絡は、以下のメルアドまでお願いします。
なお、携帯メルアドから連絡される方は、受信設定をきちんとしていて下さいね。返信が戻ってくることがあります。
また、ブログのメッセージ欄へ予約を入れないようお願いします。下記のメルアドへお願いします。
ソムタム
鑑定料金:2万円
連絡:
東京(茅場町)(残り6席)
11月23日(木祝)
9~12時、12~15時、15~18時、18~21時
11月24日(金)
9~12時、18~21時
場所:茅場町
日程:10月13日(金)~14日(土)
場所:西新パレス
東京開催(残り7名様)
日程:11月25日~26日(日)
場所:新宿
受講料:7万円(2回の分割払い可能)
受講済みの方は3万円で2日間の再受講可
ランチ付(初日は懇親会付)
詳細は上のヘッダー「手相スクール」を参照下さい。
(なお、携帯からはヘッダーを見ることができないため、パソコン画面から見て下さい)
連絡先:
分割でパワーアップ
まさかの娘ちゃんが昼寝をしてくれたので、
赤ちゃんも娘ちゃんもお昼寝タイム
幼稚園の運動会の用紙も、10月の予定表もきちんと目を通してない。
幼稚園のものにアイロンかけてない。
10月の家計簿予算考えてない。
やることたくさんあるけど、赤ちゃんが寝てる間にお風呂に入ったりしていると
夜なかなか時間がないものですね
さて、9月の家計簿を締めました!
9月予算 200,000円
<引き落とし>
娘の習い事 10,590円+5,400円
娘の幼稚園 30,000円
娘の幼稚園の習い事 7,000円
ETC 10,937円
携帯2台・固定電話・iPad分割 28,000円
91,927円
<先取り貯金>
娘口座 5,000円
自主積立 10,000円←旦那が退職金もボーナスもないので・・・
15,000円
ガス代 5,856円
<やりくり費>200,000円−112,783円=87,217円
食費+日用雑貨 43,573円
育児用品 9,539円
外食費 3,224円
その他 23,311円(妊婦健診含む)
計 79,647円
87,217円−79,647円=7,570円の黒字
出産入院にかかったお金は含んでいません。
(含んだら大変なことになっちゃうから)
たった数千円でも黒字になれたことがすっごく嬉しいです
ただ、今月から育児用品のオムツがかかってくるのが痛いかな・・・
あとは、2月に振り込まれる赤ちゃんの児童積立までに
口座を作ってあげて、娘ちゃんと同じく毎月5,000円貯金してあげたいので・・・
あれ?そぉなると黒字の家計簿ってこれで最後?
頑張って食費のところを4万以内に抑えたい
来週運動会やから、フルーツとか買うと予算オーバーしそぉで怖いけど