税金を払っている人なら絶対にふるさと納税は、活用べきです。
楽天カードがあればさらに納税額の5~7%分のポイント獲得が可能
⇒ [楽天でのお買物]を5,000円引きで買う方法はこちら!
[広告] 楽天市場
中間管理職が選ぶ超イカした戦場20選
先日、ずーーーっと前から行ってみたかった
育乳ブラ、育尻ガードル専門店のChabiさんに行ってきました
(@心斎橋店)

▶︎
▶︎
わたくし野村晶子は、知る人ぞ知る、貧乳。。笑
元々小さい上に、3人の息子の授乳で、
更に小さくなり、垂れる、削げる

仕事柄、骨格とバストの関係はわかるし、
自分なりにあれやこれややってみたのですが、
少し変化はあるものの、思うような結果は見られず、、
何より、1人で取り組むのが全然楽しくなかったんですよ⤵︎
正直、人のバストアップは自信あります。
だから、1年前、メニュー化しようと思ってたんですが、
自分のバストがこれじゃ説得力ないなーと思い、保留にしてました。
何より、胸がコンプレックス過ぎて、自分で見てはガッカリする毎日から脱したかった。
3人授乳した勲章だ!なんて胸を張って言えなかった。
てことで、勇気を出してChabiさんに行ってまいりました。
育乳ブラ…
本当にブラだけで育乳するの??
他のブラと何が違うの??
てか、フィッティングしてもらうのとか恥ずかしい…
てか、フィッティングしたら絶対買わなアカンのちゃうん??
私も普通の人。笑
普通にこういう不安を抱えながら戦場に(笑)向かいました。
だけど、いざ行ってみると
何故もっと早く行かなかったんだろう!

と心から思いました。
上に書いた⬆︎⬆︎不安の数々が見事に払拭されました。
フィッティングには多少恥ずかしさはありましたが、全裸になるとかじゃないし、
こちらの気持ちを考慮しながらフィッティングを進めてくださいます。
まず、ブラの正しいつけ方。
今まで何度か他のお店でフィッティングしてもらったことはありますが、
ここまでちゃんと教えてもらってなかったなと思いました。
スタッフの方って皆さんちゃんと勉強して、知識も経験もあるんだろうな…
と勝手に思ってたんですが、
今回担当してくださった方に、丁寧に接客してもらって、
あれ、人によって全然知識の量が違うのかも…
これまでの人はあまり色々知らないのかも…
と思ったんですよ。
そして、ブラだけで本当に育乳するのかな?
という疑問はありましたが、
何故バストが育っていくか を説明してくださいましたし、
それがイメージ出来ました。
あ、これならいけるかも!
そんな風にこれからの数ヶ月がとっても楽しみになりました

今回は始めから購入するつもりで向かいましたが、
あれもこれも無理やり薦められることもなく、本当に心地よく、フィッティング、お買い物出来ました

(他の商品の説明はちゃんとしてくださいます)
バストが大きい方もそれはそれで悩む…
と聞きますが、
やっぱり女性としては、ある程度のボリュームはほしいもの。。
服もキレイに着たいですしね。
私と同じように、授乳後のバストで悩んでる方って、きっと多いと思う。
大きさはあっても、形で悩んだりとか…
だから、私は自分でしっかり結果を出して、悩んでる女性に、
大丈夫!!変わるから!!
って伝えていきたい。 伝えていきたい。
でね、色々思うことがあって、ボディメイキングのメニューをメインから下げましたが、
リニューアルしてまた復活させようかなと思っています。
色々考えて最高のものにしたいので、ちょっとお時間くださいね。
ということで、いつもつけてるブラと
育乳ブラを比べてみました。
右が育乳ブラです。
バストトップの位置が上がって、脇のお肉がスッキリしました。
ここからどれくらい育つか、、めちゃめちゃ楽しみ(≧∀≦)
晶子の育乳物語…
誰が見るかわからないブログやFacebookに
私の乳話して、多少恥ずかしさはありますが(ほんまによ)
貧乳を救う会代表の女性として、育乳頑張って
お知らせしますね

あ、今回はブラ2枚と育乳シェイバーというのを1枚購入しました。
正しくつけられているか、また来週お店に行って見てもらいまーす

ということで、Chabiさん、オススメです♡
今回担当してくださったくみこさん。
(掲載の許可いただいてます)
10月から梅田の中崎町のお店がリニューアルオープンされるみたいなので、
関西は、神戸、梅田、心斎橋とアクセスが便利な場所にお店があります(^_^*)
気になる方は行ってみてくださいね♪
火曜、水曜日が定休日です。
野村晶子
お悩み解決戦場の疑問は、ここで解決しよう!
9月26日は奥日光へ!
戦場ヶ原の北にある光徳沼です、光徳牧場の脇にあります
光徳沼、周囲300mほどの小さな湧水池です
谷地坊主の草紅葉が進んでいます
沼の奥から見返せば男体山
流れだす川は逆川、北戦場に流れ込みます
この湧き水の流れに「バイカモ」が花を咲かせます
バイカモ(梅花藻):キンポウゲ科の多年草の水草
水温14℃前後の流れのある清流中にのみ生育し、初夏から秋にかけて梅のような花を咲かせます
1~2cm程の小さな花です
奥日光では菖蒲ヶ浜や湯川でも咲きますが、光徳沼が一番見やすいです
お隣は光徳牧場
左が山王帽子山、右が太郎山
放牧中の牛さん、いつものんびりです
光徳周辺もミズナラの黄葉から始まって、カラマツの黄葉まで紅葉シーズンずっと楽しめるところです
関連記事
2017.09.21
2017.09.21
2017.09.21
2017.09.13
2017.09.05
2017.09.01
2017.09.01
2017.09.01
2017年
2017年
2017年
2016年